皆さんこんにちは♫
今回は、墓所内に新規の墓石を建立する工事のご紹介です。
《着工前》
荷置き石のあったスペースを利用して建立します。

《掘削》
カロート(納骨堂)になるところです。

《砕石敷き》
砕石の搬入です。カロートの底に敷きます。


《転圧》
砕石を転圧して平らにならします。


《積立作業》
石材を積み上げていきます。
水平、垂直を見ながらの作業は神経を使うところです。


《カロート》
カロートが完成しました。
底部には散骨時の為に砂を敷き詰めて、骨壺を安置するカロート棚も設置します。

《芝台》
芝台を吊り上げ、慎重に据え付けます。


《上台》
芝台の上には上台を据え付けます。


《竿石》
いよいよ上台の上に竿石をのせます。

《目地施工》
目地を仕上げることで、引締まった綺麗なお墓が出来上がります。

《据付終了》
周りに五色砂利を敷いて完成です。

《完成》



既存の墓石に合わせた和型墓石の完成です。

今回は、墓所内に新規の墓石を建立する工事のご紹介でした♪
